頑張れ、ミュージアム。学芸員を応援する情報サイト。

検索結果一覧

  • 前へ前へ
  • 1 / 27 ページ
  • 次へ次へ

263件の記事があります

  • 表示数
  • 並べ替え
学芸員ノート
学芸員ノート
by杉本 芳秋/上原 徹夜/有本 雅之
初出媒体:博物館研究
宇宙航空研究開発機構(JAXA)との連携事業 ー小惑星探査機「はやぶさ」カプセル世界初公開
相模原市立博物館 杉本芳秋 上原徹也 有本雅之 はじめに  相模原市は、神奈川県北部に位置し、都心から電車で30分の距離にある。市内には、今年6月に小惑星探査機「はやぶさ」が帰還したニュース等で紹介されたとおり、その開発・運用の拠点であるJAXA相模原キャンパス(前身は、文部省宇宙科学研究...
[ジャンル :
展示
教育・普及
広報
博物館運営
[原稿種別 :
事例報告
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by原田 光一郎
初出媒体:博物館研究
オーストラリアの科学館・博物館レポート ― サイエンスショーを中心とした教育活動について
国立科学博物館事業推進部連携協力課主任 原田光一郎 はじめに  筆者は文部科学省の平成21(2009)年度学芸員等在外派遣研修により、平成21年12月からおよそ3ヶ月間、オーストラリアのキャンベラにある「クエスタコン―国立科学技術センター―」(以下クエスタコン)を拠点として、オーストラ...
[ジャンル :
博物館運営
その他
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by矢島 國雄
初出媒体:博物館研究
博物館法制定60周年に寄せて
全日本博物館学会会長・明治大学教授 矢島國雄 はじめに-平成20(2008)年の博物館法改正  平成20(2008)年、博物館法が改正された。この改正議論のあらましは当時の関係委員会の記録等で知ることができる。これらの記録から窺えるように、その改正議論の焦点が、登録博物館制度と学芸員制...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
法律
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
学芸員ノート
学芸員ノート
by山下 宗彦
初出媒体:博物館研究
茨城県陶芸美術館 企画展「東洋陶磁の華 ― 明・清・朝鮮・有田を中心に」開催に伴う大学と美術館との連携事業について
茨城県陶芸美術館学芸課主任学芸主事 山下宗彦 当館企画展ポスター はじめに  平成15(2003)年に小・中・高等学校の学習指導要領一部改正により、総合的な学習の時間の指導内容に公民館、図書館、博物館等、「社会教育施設や社会教育関係団体等の各種団体との...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
[原稿種別 :
事例報告
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by樋口 理央
初出媒体:博物館研究
支部情報 東京支部 国立博物館の運営の諸課題:東京国立博物館での取り組み
東京国立博物館総務課長 樋口理央  東京国立博物館(以下、東博)は来年140周年を迎える。140年の歴史の中で、東博はその体制を様々に変えてきたが、現在は国の直接の施設ではなく、独立行政法人国立文化財機構の一施設として運営されている。しかし、来館される多くのお客様にとっては、所管や設置が誰か...
[ジャンル :
展示
広報
博物館運営
[原稿種別 :
調査報告
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by半田 昌之
初出媒体:博物館研究
日本博物館協会と古くて新しい課題
日本博物館協会専務理事 半田昌之 はじめに  平成23(2011)年6月、財団法人日本博物館協会(日博協)の理事会において、筆者は同協会の専務理事に選任された。迷った末にお引き受けしたものの、改めて日博協の歴史や果たしてきた役割を考えると、その任の重さに自らの判断が誤りだったのではないかと...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
法律
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by椎名 仙卓
初出媒体:博物館研究
棚橋源太郎の目指した「学校園」を考える
聖徳大学・短期大学部川並記念図書館副館長兼参与 椎名仙卓 1、はじめに 棚橋源太郎先生(初等教育研究会発足記念写真から)  「博物館育ての親」「博物館学の父」といわれる棚橋源太郎先生は、明治36(1903)年、34歳の若さで東京高等師範学校教授...
[ジャンル :
調査・研究
教育・普及
博物館運営
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by西田 由紀子
初出媒体:博物館研究
市民と協働・協創する博物館
よこはま市民メセナ協会会長 西田由紀子 はじめに  今日、博物館の地域連携、地域に開かれた取り組みの一環として、市民と博物館の協働が全国各地でめざましい。協働とは、一言でいえば、異なる主体(市民と博物館)が協力しあって、互いの強みを持ち寄り、成果や効果を出していくということである。 ...
[ジャンル :
ドキュメンテーション
博物館運営
その他
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by猪口 孝
初出媒体:博物館研究
巻頭エッセイ 大人の夢を叶える世界一流美術館創立を地域振興と結合させよう
新潟県立大学学長・東京大学名誉教授 猪口孝 1944年生まれ。東京大学卒業、マサチューセッツ工科大学で政治学博士を取得。前国際連合事務次長補、前法制審議会委員、現在、東京大学名誉教授、日本学術会議会員、新潟県立大学学長。日本の政治と国際関係で約百冊の学術書、無数の学術論文を英語と日本語で...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by大原 昌宏
初出媒体:博物館研究
支部情報 北海道支部 札幌圏における博物館連携事業
北海道大学総合博物館教授 大原昌宏 はじめに:地域連携の重要性  東日本大震災により陸前高田市立博物館が甚大な被害を受けた。多くの博物館関係者、ボランティア、自衛隊の手を経て、津波被害を受けた博物館資料は、現在、救出と修復が行なわれつつある。生物標本については、主に岩手県立博物館のスタッフ...
[ジャンル :
展示
ドキュメンテーション
博物館運営
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新

Copyright (c) 2010 . Waseda System Development All Rights Reserved.