頑張れ、ミュージアム。学芸員を応援する情報サイト。

検索結果一覧

  • 前へ前へ
  • 1 / 15 ページ
  • 次へ次へ

145件の記事があります

  • 表示数
  • 並べ替え
専門家's Eye
専門家's Eye
by大野 照文
初出媒体:博物館研究
巻頭エッセイ 大学博物館と子どもの学び
京都大学総合博物館館長 大野照文 昭和26年生まれ。小さいころから好きだった化石の勉強をしに京都大学理学部に入学、同大学院へ進学。博士課程でドイツのボン大学に留学し学位を取得。京都大学理学部助手・助教授を経て平成9年より総合博物館教授。平成21年より館長。専門は古生物学。あらゆる年齢の人...
[ジャンル :
教育・普及
[原稿種別 :
事例報告
2012年07月02日更新
学芸員ノート
学芸員ノート
by杉本 芳秋/上原 徹夜/有本 雅之
初出媒体:博物館研究
宇宙航空研究開発機構(JAXA)との連携事業 ー小惑星探査機「はやぶさ」カプセル世界初公開
相模原市立博物館 杉本芳秋 上原徹也 有本雅之 はじめに  相模原市は、神奈川県北部に位置し、都心から電車で30分の距離にある。市内には、今年6月に小惑星探査機「はやぶさ」が帰還したニュース等で紹介されたとおり、その開発・運用の拠点であるJAXA相模原キャンパス(前身は、文部省宇宙科学研究...
[ジャンル :
展示
教育・普及
広報
博物館運営
[原稿種別 :
事例報告
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by草野 晴美
初出媒体:博物館研究
多摩動物公園の子ども向けプログラム― 動物の観察
東京都多摩動物公園動物解説員 草野晴美 1.はじめに  動物園の教育プログラムの特殊性は、展示物が生きていることに起因する。しかも、それが大型の野生動物であることも多い。動物の習性や野生での状況を伝えるだけなら、映像の方がはるかに効率がよいだろう。しかし、多大な労力と経費をかけた生きて...
[ジャンル :
調査・研究
教育・普及
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by矢島 國雄
初出媒体:博物館研究
博物館法制定60周年に寄せて
全日本博物館学会会長・明治大学教授 矢島國雄 はじめに-平成20(2008)年の博物館法改正  平成20(2008)年、博物館法が改正された。この改正議論のあらましは当時の関係委員会の記録等で知ることができる。これらの記録から窺えるように、その改正議論の焦点が、登録博物館制度と学芸員制...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
法律
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
学芸員ノート
学芸員ノート
by山下 宗彦
初出媒体:博物館研究
茨城県陶芸美術館 企画展「東洋陶磁の華 ― 明・清・朝鮮・有田を中心に」開催に伴う大学と美術館との連携事業について
茨城県陶芸美術館学芸課主任学芸主事 山下宗彦 当館企画展ポスター はじめに  平成15(2003)年に小・中・高等学校の学習指導要領一部改正により、総合的な学習の時間の指導内容に公民館、図書館、博物館等、「社会教育施設や社会教育関係団体等の各種団体との...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
[原稿種別 :
事例報告
2012年07月02日更新
学芸員ノート
学芸員ノート
by宮元 香織
初出媒体:博物館研究
海外博物館だより 韓国の子ども博物館を訪ねて
北九州市立自然史・歴史博物館 宮元香織 はじめに  文部科学省の平成22年度学芸員等在外派遣研修制度を利用し、大韓民国、慶州市に所在する国立慶州博物館で約1ヵ月間の研修をおこなった。その目的は韓国における子ども博物館の実態を調査することであった。また、研修中にはソウルにあるサムソン子ども博...
[ジャンル :
調査・研究
展示
教育・普及
[原稿種別 :
調査報告
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by半田 昌之
初出媒体:博物館研究
日本博物館協会と古くて新しい課題
日本博物館協会専務理事 半田昌之 はじめに  平成23(2011)年6月、財団法人日本博物館協会(日博協)の理事会において、筆者は同協会の専務理事に選任された。迷った末にお引き受けしたものの、改めて日博協の歴史や果たしてきた役割を考えると、その任の重さに自らの判断が誤りだったのではないかと...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
法律
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by椎名 仙卓
初出媒体:博物館研究
棚橋源太郎の目指した「学校園」を考える
聖徳大学・短期大学部川並記念図書館副館長兼参与 椎名仙卓 1、はじめに 棚橋源太郎先生(初等教育研究会発足記念写真から)  「博物館育ての親」「博物館学の父」といわれる棚橋源太郎先生は、明治36(1903)年、34歳の若さで東京高等師範学校教授...
[ジャンル :
調査・研究
教育・普及
博物館運営
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by猪口 孝
初出媒体:博物館研究
巻頭エッセイ 大人の夢を叶える世界一流美術館創立を地域振興と結合させよう
新潟県立大学学長・東京大学名誉教授 猪口孝 1944年生まれ。東京大学卒業、マサチューセッツ工科大学で政治学博士を取得。前国際連合事務次長補、前法制審議会委員、現在、東京大学名誉教授、日本学術会議会員、新潟県立大学学長。日本の政治と国際関係で約百冊の学術書、無数の学術論文を英語と日本語で...
[ジャンル :
教育・普及
博物館運営
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新
専門家's Eye
専門家's Eye
by佐々木 正峰
初出媒体:博物館研究
博物館における教育研究 ― 科学系博物館を中心に
国立科学博物館顧問 佐々木正峰 はじめに  博物館は資料を収集・保管(育成)・展示して、教育的配慮のもとに一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資するために必要な活動を行うとともに、これらの資料に関する調査研究を行う公益的な機関である。  近年、社会的要請...
[ジャンル :
調査・研究
展示
教育・普及
博物館運営
[原稿種別 :
論文
2012年07月02日更新

Copyright (c) 2010 . Waseda System Development All Rights Reserved.