頑張れ、ミュージアム。学芸員を応援する情報サイト。
このサイトについて
サイトマップ
MAPPS Press
事務局レポート
学芸員ノート
専門家's EYE
ナレッジサークル
グッズカタログ
検索トップ
>
専門家's Eye一覧
>
AND
OR
検索
ジャンルを指定する
すべて
調査・研究
(106件)
収集
(57件)
保存・修復
(23件)
展示
(126件)
教育・普及
(145件)
梱包・輸送・保険
(10件)
広報
(84件)
ドキュメンテーション
(48件)
IT
(45件)
博物館運営
(263件)
法律
(33件)
その他
(117件)
原稿種別を指定する
すべて
取材・レポート
(38件)
インタビュー
(1件)
調査報告
(32件)
事例報告
(165件)
論文
(191件)
HOW TO
(5件)
コラム
(15件)
ニュース
(1件)
検索結果一覧
前へ
1 / 18 ページ
次へ
173件の記事があります
表示数
10件
20件
50件
並べ替え
更新日順
原稿種別
寄稿者名
専門家's Eye
by
小林 仁
初出媒体:
国際博物館の日記念シンポジウム「博物館 これからのみせ方・つたえ方」記録集
自然の光を追い求めて ―大阪市立東洋陶磁美術館の展示用LED照明の導入をめぐって―
大阪市立東洋陶磁美術館 小林仁 東洋陶磁美術館の小林です。今年4月より当館で導入した新しい展示用LED照明についてご紹介いたします。 当館の展示の大きな特色の一つが、陶磁器(主に古陶磁)を自然の光で鑑賞していただくために、特別に一部屋設けた自然採光展示室です。東洋陶磁美術館は、今年でち...
[ジャンル :
展示
]
[原稿種別 :
事例報告
]
2013年06月20日更新
専門家's Eye
by
高橋 康夫
初出媒体:
博物館研究
生きている動植物の輸送:植物
神代植物公園サービスセンター長 高橋康夫 1.はじめに 地球環境問題の大きな課題の一つに野生生物絶滅問題がある。平成4(1992)年にリオデジャネイロで開催された国際環境会議(地球サミット)において、「生物多様性条約」が採択され、この条約に基づき、植物については、平成14(2002)年に...
[ジャンル :
収集
,
梱包・輸送・保険
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
大野 照文
初出媒体:
博物館研究
巻頭エッセイ 大学博物館と子どもの学び
京都大学総合博物館館長 大野照文 昭和26年生まれ。小さいころから好きだった化石の勉強をしに京都大学理学部に入学、同大学院へ進学。博士課程でドイツのボン大学に留学し学位を取得。京都大学理学部助手・助教授を経て平成9年より総合博物館教授。平成21年より館長。専門は古生物学。あらゆる年齢の人...
[ジャンル :
教育・普及
]
[原稿種別 :
事例報告
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
三輪 嘉六
初出媒体:
博物館研究
巻頭エッセイ 博物館資料の保存 ― 人文系博物館での取組み
九州国立博物館長 三輪嘉六 昭和13(1938)年岐阜県生まれ。奈良国立文化財研究所研究員、文化庁主任文化財調査官、東京国立文化財研究所修復技術部長、文化庁美術工芸課長、同文化財鑑査官、日本大学教授などを経て、平成17(2005)年から現職。専門は考古学、文化財学。現在、文化財保存修復学...
[ジャンル :
保存・修復
,
法律
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
草野 晴美
初出媒体:
博物館研究
多摩動物公園の子ども向けプログラム― 動物の観察
東京都多摩動物公園動物解説員 草野晴美 1.はじめに 動物園の教育プログラムの特殊性は、展示物が生きていることに起因する。しかも、それが大型の野生動物であることも多い。動物の習性や野生での状況を伝えるだけなら、映像の方がはるかに効率がよいだろう。しかし、多大な労力と経費をかけた生きて...
[ジャンル :
調査・研究
,
教育・普及
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
成島 悦雄
初出媒体:
博物館研究
生きている動植物の輸送:動物園動物
東京都井の頭自然文化園長 成島悦雄 1.動物収集計画と動物園 動物園でどのような動物を収集し展示するかは、基本的にはそれぞれの施設における収集展示計画に基づく。収集展示計画は、動物園の目的である展示、教育、研究、種の保全を実現するために策定される。上野動物園など大都市にある動物園は、...
[ジャンル :
梱包・輸送・保険
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
勝俣 悦子
初出媒体:
博物館研究
生きている動植物の輸送:海獣類
鴨川シーワールド獣医師 勝俣悦子 1.輸送の目的 わが国では、多くの海獣類が飼育されているが、海獣類とは動物の種類でなく、海に生活の場を持つ哺乳類を総称している。鯨類、アシカ、アザラシ、セイウチなど鰭脚(ききゃく)類、裂脚類のラッコ、海牛類(ジュゴンやマナティ)を一般的に海獣類と称し...
[ジャンル :
収集
,
梱包・輸送・保険
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
櫻井 博
初出媒体:
博物館研究
生きている動植物の輸送:魚類
東京都葛西臨海水族園課長補佐 櫻井博 1.はじめに 日本においては1980年代後半から1990年代前半にかけて、須磨海浜水族園、葛西臨海水族園、海遊館、名古屋港水族館などの巨大水族館が相次いで開園した。このような大型水族館建設はその後も引き続き、ふくしま海洋科学館や沖縄美ら海水族館などの...
[ジャンル :
収集
,
梱包・輸送・保険
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
原田 光一郎
初出媒体:
博物館研究
オーストラリアの科学館・博物館レポート ― サイエンスショーを中心とした教育活動について
国立科学博物館事業推進部連携協力課主任 原田光一郎 はじめに 筆者は文部科学省の平成21(2009)年度学芸員等在外派遣研修により、平成21年12月からおよそ3ヶ月間、オーストラリアのキャンベラにある「クエスタコン―国立科学技術センター―」(以下クエスタコン)を拠点として、オーストラ...
[ジャンル :
博物館運営
,
その他
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
専門家's Eye
by
矢島 國雄
初出媒体:
博物館研究
博物館法制定60周年に寄せて
全日本博物館学会会長・明治大学教授 矢島國雄 はじめに-平成20(2008)年の博物館法改正 平成20(2008)年、博物館法が改正された。この改正議論のあらましは当時の関係委員会の記録等で知ることができる。これらの記録から窺えるように、その改正議論の焦点が、登録博物館制度と学芸員制...
[ジャンル :
教育・普及
,
博物館運営
,
法律
]
[原稿種別 :
論文
]
2012年07月02日更新
ページトップへ
寄稿者一覧
初出媒体一覧
リンク集
ご利用の前に
お問い合わせ